LPOの改善ポイントや分析方法の種類を解説します

LPとLPOについて

LPはランディングページのことで、商品の注文や資料請求といった最終的な目的につなげることに特化したページを指します。
ではLPOは何かというと、「Landing Page Optimization」の略で一般的にはランディングページの最適化と言われています。
サイトを訪れたユーザーが、商品購入や資料請求などの収益につながる行動をとる割合(コンバージョン率=CVR)を高めるためにLPの問題点を改善し、より魅力的なものにしていくのがLPOです。

LPOを行う目的

成約率を上げる

ユーザーが知りたい情報を早く見つけられるような構成や、わかりやすいデザインにすることで、自然とユーザーを商品購入やサービスの申し込みなど最終的な目的である成約に到達させることができます。

費用対効果を高める

LPを制作するにあたり、広告費用などさまざまなコストが発生します。しかし、個々のユーザーに合わせたLPを制作すれば、それだけ成約率も上がりますから、制作費用よりもLPを導入して得られる費用の方が多くなります。つまりLPOを行えば、それだけ費用対効果を高めることにつながるのです。

SEOとLPOの違い

SEOは「Search Engine Optimization」の略で、検索エンジン最適化と言われています。SEOの場合は検索エンジンからサイトに訪れるユーザーを増やすために、サイト自体の充実化や掲載するコンテンツの質を上げるなどGoogleからの評価を高めるためにさまざまな施策を行います。
SEOとLPOの違いを簡単に説明すると、SEOはサイトを訪れてもらうために施策を行いますが、LPOはサイトに訪れてもらった後、成約してもらうために施策を行います。
狙いや対象は異なりますが、LPを制作する上でSEOを意識することは非常に重要です。Googleから評価されないLPは上位表示されないので、ユーザーがわかりやすい文章や見やすいレイアウトを心がけ、ユーザーの立場に立った質の良いLPを制作するようにしましょう。

LPOの改善方法

ここからはLPOの具体的な改善方法を手順を追って説明します。

ページを分析する

最初に行うのはページの分析です。
効果の出ていないLPを洗い出し、なぜ効果が出ていないのかを明確にする必要があります。そのためには、Googleアナリティクスを利用して、直帰率・クリック率・コンバージョン率・平均滞在時間・PV数などを確認しましょう。
他にも、ヒートマップと言ってサイト内でのユーザーの行動を可視化するツールがあります。このツールではページのどこがよく見られているのか、どこ見てクリックしているのか、などがわかるため、ページを分析する上で非常に役立ちます。

改善策を練り、実装する

ページ分析をして問題点がわかったら、どうすればその問題が解消されるのか、具体的な改善策を練っていきましょう。
たとえば、ファーストビュー(サイトを表示したときにスクロールせずに見ることができる範囲)以下のページが見られていないという問題点がわかったとします。
ファーストビューでそのページを読み進めるメリットが感じられなければユーザーは離脱してしまうわけですから、商品の魅力が一目でわかる画像やわかりやすいキャッチコピーに変えると言った改善策を立て、実装に移します。

効果を検証する

改善したものを実装して終わりではなく、必ず効果の検証を行うことが重要です。検証するためによく用いられるのが「ABテスト」というものです。ABテストは、現在表示しているAパターンとそれに少し変更を加えたBパターンを用意し、どちらの方がよりコンバージョン率を上げられるか検証するものです。細かい調整を繰り返しながらABテストを行うのはなかなか大変ですが、その分コンバージョン率の高いパターンがわかってくるので、ユーザーに最適なLPを制作することができます。

LPOを行う上でのポイント

興味をひくようなファーストビューにする

ユーザーはページにアクセスしてからわずか数秒で、自分に関係があるか、何かメリットをもたらしてくれるのか、といった判断を行います。その判断の基準になるのがファーストビューなわけです。
LPOの改善方法の中でも少し出てきましたが、ファーストビューは離脱率と大きく関係しているので、シンプルかつユーザーにわかりやすいキャッチコピーや訴求ポイントが一目でわかるような画像選びを意識しましょう。

訴求ポイントは広告とそろえる

LPを訪れるユーザーのほとんどは、リスティング広告やバナー広告などのインターネット広告の内容に興味を示して訪問します。しかし、実際のページと広告で書かれている内容が明らかに違ったり、そもそも使用している画像が異なっていたりすると、ユーザーはページから離れてしまいます。ユーザーの期待を裏切らないためにも、訴求ポイントは統一するようにしましょう。

エントリーフォームの最適化(EFO)を行う

商品の購入や資料請求をしようと思ったけど、入力項目が多いからやめた、何度もエラーが出て面倒だからあきらめた、というユーザーは少なくありません。せっかくコンバージョンまでつなげることができたユーザーをみすみす逃さないためにも、エントリーフォームの最適化を行いましょう。具体的には、入力項目の数、入力フォームの大きさ、入力不備に対する対応などです。

EFO(エントリーフォーム最適化)とは。フォーム改善のために抑えておくべきポイント

ページの表示速度を上げる

実はページの表示速度もLPOにおいて重要な要素の一つです。ページの読み込み速度が遅いと、ユーザーはかなりストレスを感じてしまい、ファーストビューを見ることなく離脱してしまいます。LPの表示速度改善ツールなどもありますので、ページの読み込みが極端に遅い場合は、高速化を行いましょう。

スマートフォンでも見やすいページにする

扱う商材によってはPCでLPを見るユーザーもいますが、今や圧倒的に多いのはスマートフォンです。そのため、スマートフォンでも問題なく見ることができるレイアウトや入力しやすいフォームを意識しましょう。

まとめ

LPOを行うことで、コンバージョン率を上げるだけでなく、費用対効果を高めることも期待できます。しかし、ユーザーのニーズを満たしていないLPはうまくコンバージョン率を上げることができないため、現在のLPの問題点を明確にし、改善と効果の検証を繰り返して、ユーザーに最適化したものを制作しましょう。

導入可否などお気軽にお問い合わせください