セッション数とは?PV数との違いや確認方法について

セッション数とは

セッション数というのは、特定の期間内にユーザーがWebサイトを訪問した回数のことで、訪問数と言われることもあります。
計測の仕方は、ユーザーがサイトを訪れて、離脱するまでを1セッションとします。

新しいセッションとなる場合

30分以上行動がない

サイト内で何の操作も行われないまま30分以上経過した場合、サイトを離脱していなくても、セッション終了となります。

30分後に再び同じページの閲覧を開始した場合には、2セッションと計測されます。

日付が変わった

アクセス解析ツールは、日ごとにデータ集計を行うので、日付が変わるとセッションが切れます。

23時頃から翌0時過ぎまでサイトを閲覧していた場合、たとえ30分以上間隔が空いていなかったとしても、0時でセッションが切れるので、2セッションと計測されることになります。

キャンペーンソースを更新した

サイトの流入経路が変わり、キャンペーンソースが更新された場合には、30分以上間隔が空いていなかったとしても、セッションが終了します。

たとえば、広告リンクからAというWebサイトに訪問したとします。その後、検索エンジンから同じAというWebサイトを訪問した場合、2セッションと計測されます。

セッション数とブラウザとの関係性

複数のタブで同時に開いている場合のセッション数

複数のタブで同じサイトを同時に開いている場合、すべてあわせて1セッションという扱いになります。

複数のウィンドウで開いている場合のセッション数

複数のウィンドウで開いている場合、cookieがポイントとなります。

同一ブラウザであれば、保存されているcookieも同じなので、同一ユーザーの行動とみなされます。つまり、操作の間隔が30分を超えなければ、セッションが切れることはありません。

では、別の種類のブラウザで開いている場合はどうなるかというと、cookieが異なるので別ユーザーとみなされます。つまり、別セッションとして計測されます。

また、Googleに搭載されているシークレットモードなど通常のcookieを使用しない特殊なウィンドウでアクセスした場合も、別ユーザーとみなされますので、別セッションとして計測されます。

ブラウザやタブを閉じた場合のセッション数

ブラウザやタブが閉じているか、開いているかはセッションの判定基準ではありません。そのため、ブラウザやタブを閉じてしまったとしても、30分以内に閲覧を開始すれば同一セッションとなります。

セッション数とPV数の違い

PV(ページビュー)数は、Webサイト内でページが表示された回数です。

セッション数というのは、サイトに訪問があった回数を表していますが、PV数の場合はサイト内の個別のページの閲覧数を表しています。

Googleアナリティクスでセッション数を確認する方法

サイト全体のセッション数を確認する方法

サイト全体のセッション数は「ユーザー」内の「概要」を選択することで確認することができます。

トラフィック種類別のセッション数を確認する方法

トラフィック種類別のセッション数を確認する場合は「集客」内の「すべてのトラフィック」を選択します。次に「チャネル」をクリックすると見ることができます。

Organic Search オーガニック検索(自然検索)経由のトラフィック
Referral 他サイト経由のトラフィック
social SNS経由のトラフィック
display 広告経由のトラフィック
direct URLから直接のトラフィック
Paid Search リスティング広告(検索連動型広告)経由のトラフィック

新規およびリピーターのセッション数を確認する方法

新規とリピーターのセッション数を確認するときは、まず「ユーザー」内の「行動」を選択します。次に「新規顧客とリピーター」というところをクリックすると見ることができます。

セッション数とUUの違い

UUというのは、ユニークユーザーの略で、ある一定期間にそのサイトを訪問したユーザーの数を表しています。UUは、cookieをもとに計測していますので、同一のユーザーが何度サイトを訪れたとしても1回としてカウントされます。

たとえば、同じユーザーが30分以上の間隔をあけてAというサイトを3回訪れた場合、セッション数は3ですが、UUは1となります。

セッション数と閲覧開始数の違い

閲覧開始数は、セッションの最初のページになった回数のことです。
セッション数と閲覧開始数の関係については、以下のように定義づけられています。

“セッション数はセッションの最初のヒットで加算されますが、閲覧開始数はセッションの最初のページビュー ヒットで加算されます。セッションの最初のヒットがページビューでない場合は、セッション数と閲覧開始数に違いが出ることがあります。”(アナリティクスの AdWords クリック数、セッション数、ユーザー数、閲覧開始数、ページビュー数、ページ別訪問数の違い – アナリティクス ヘルプより)

サイト内の全ページの閲覧開始数を調べることで、ユーザーがどのページからサイトに入ってきたのかがわかります。

ページ/セッション数とは

ページ/セッション数は、ユーザーが1セッションあたり何ページ見たのかを表したものです。ユーザーがWebサイトを訪れてから離脱するまでに、たくさんのページを閲覧してくれていれば、ページ/セッション数は多くなります。

ページ/セッション数が多い=回遊率が高いと考えられますが、場合によってはユーザーがサイト内で迷ってしまい、結果いろいろなページを閲覧したということもあるので、一概に多ければ良いということでもありません。

セッション数を増やすためのポイント

サイトデザインを工夫する

サイトのデザインは見栄えが良いことも大切ですが、一番はユーザーがストレスなく、目的のページにたどり着けるような、使いやすいデザインになっていることです。

ユーザーの立場になって考えたときに、回遊しにくい、閲覧しにくいサイトに再び訪れようとは思いませんよね。何度も訪れてもらえるようなサイトにするためにもコンテンツをカテゴリーごとにわけたり、他の記事への入り口となる内部リンクを整理したりしましょう。

また、近年はスマートフォンからの流入が多いので、フォント、画像、バナーボタンの大きさを調整するなどスマートフォンからの閲覧に対応したデザインを心がけましょう。

コンテンツを充実させる

Webサイトにコンテンツが3~5個くらいしかないと、1回の訪問ですべて読みつくしてしまうので、再訪問してもらえる可能性はかなり低くなります。

しかし、1回の訪問で読み切れないほどたくさんのコンテンツが掲載されていれば、新たなコンテンツを閲覧するために、再びサイトを訪れてもらえる可能性が高まります。そのため、コンテンツの量が少ないサイトは、量を増やすところから始めましょう。

ただし、量だけ多くても、コンテンツの内容がユーザーにとって有益ではなかったり、面白くなかったりすると再訪問は望めません。
サイトのセッション数を増やしたいのであれば、質の良いコンテンツを豊富に用意するようにしましょう。

なお、更新される見込みがないサイトにリピーターはつきませんので、コンテンツは頻繁に更新するのが理想です。

SEO対策を行う

セッション数を増やすのであれば、Yahoo!やGoogleといった検索エンジンを経由してWebサイトに訪れるユーザーをしっかり獲得する必要があります。検索エンジン経由の集客をアップさせるためには、SEO対策が必須です。

Googleから高評価を得て、上位表示されるためにも、以下のようなSEO対策を意識するようにしましょう。

  • コンテンツはユーザーにとって有益かつ信頼性のあるものを掲載する
  • ページ内に検索キーワードを適切に盛り込む
  • ページの表示速度を改善する

しっかりとSEO対策を行い、検索順位が上がれば、自然と新規の訪問者の目に触れる機会も多くなりますよ。

SNSを活用する

セッション数を増やすためには、流入元を増やすことが重要です。そこで、Twitter、Facebook、InstagramなどのSNSを活用し、検索エンジン以外からの流入も増やすようにしましょう。SNSは拡散力があるので、想定していなかったユーザーにもコンテンツがシェアされることもあります。

フォロワーを集めるまでに少々時間がかかりますが、発信した投稿に対し、いいねやコメントがもらえるなどユーザーからの反応をダイレクトに知ることができますし、コストもかからないので、積極的に活用してみましょう。

広告を運用する

Web広告の中でも特にリスティング広告を運用することで、セッション数を増やすことが期待できます。

リスティング広告というのは、ユーザーが検索したキーワードに連動して検索エンジンの検索結果に掲載されるものです。つまり、そのジャンルに興味がある人にだけ表示させることができるので、効率的に自社サイトを宣伝でき、セッション数を増加させることができます。

まとめ

セッション数というのは、特定の期間内にユーザーがWebサイトを訪問した回数のことで、集客力を測る重要な指標と言えます。

Googleアナリティクスでは、サイト全体のセッション数だけではなく、トラフィック種類別のセッション数や新規およびリピーターのセッション数を見ることができますので、運営しているサイトの集客力がどの程度かこまめに確認しましょう。

もし、思ったようにセッション数が伸びていないということであれば、サイトデザインの見直し、コンテンツの充実化、SEO対策の実施などを行ってみてください。

SNSの活用や広告運用を行えば、流入元を増やせる効果が期待できますよ。

導入可否などお気軽にお問い合わせください